南種子町(みなみたねちょう)について
公立種子島病院の経営母体は、南種子町・中種子町です。種子島南島部の町「南種子町」についてご紹介します。
南種子町の概要
南種子町は、種子島の南島部に位置する町です。戦国時代の「鉄砲伝来の地」という歴史の舞台であったり、大型ロケット射場「JAXA 種子島宇宙センター」があるので、身近にロケット打ち上げを体験できる町として知られています。近年ではサーフスポットとして、多くのサーファーに注目される町でもあります。
基本項目
以下の数値は、令和4年1月末現在に基づくものです。
| 人口 | 5,427人 |
|---|---|
| 世帯数 | 2,929世帯 |
| 面積 | 110.36㎢ |
主な年中行事・イベント
定期的なもの
※新型コロナウイルス感染症対策のため、リモート開催や中止・延期となる場合がございます。
| 例年 3月 | 種子島ロケットコンテスト大会 |
|---|---|
| 〃 7月 | 浜田海水浴場の海開き |
| 〃 8月 | ロケット祭 |
| 〃 11月 | ふるさと祭り |
| 〃 12月 | 星の洞窟プラネタリウム |
不定期のもの
※新型コロナウイルス感染症対策のため、南種子町管理の見学場では、制限や閉鎖となる場合があります。
| 不定期 | ロケット打ち上げ (※打ち上げ予定日時は、約2か月前ぐらいにプレスリリースされます。) |
|---|
主な観光スポット
| 門倉岬・前之浜海浜公園 | 「鉄砲伝来の地」の舞台。 |
|---|---|
| 浜田海水浴場 / 千座の岩屋 | 町営の海水浴場 / 種子島最大の海蝕洞窟、例年12月に洞窟内でプラネタリウムの投影イベントを開催。 |
| 種子島マングローブパーク | 樹高が1mにも満たないメヒルギ種の矮性低木、ボードウォークが整備され、民営のシーカヤック体験もできる。 |
| 広田遺跡ミュージアム | 国指定の史跡、広田遺跡(弥生時代末期~古墳時代の集団墓地)の出土品の展示や遺跡の紹介。 |
| 宇宙技術科学館 | 「JAXA 種子島宇宙センター」内にある施設、ロケットや人工衛星のモデルの展示や紹介。 |
| 河内温泉センター | 町営の温泉浴場。 |
| トンミー市場 | 南種子町の観光物産館。 |
| サーフスポット | 主なポイントは、灯台下P・ホテル前P・スタックPなど。 |
| ロケット打ち上げ見学場 | 南種子町管理の見学場は、長谷公園・恵美之江展望公園・宇宙ヶ丘公園・前之峯陸上競技場の4か所。 |
主な特産物
| 農産物 | 安納いも・さつまいも・ポンカン・タンカン・ニガ筍・コシヒカリ(早場米)・赤米 |
|---|---|
| 水産物 | ながらめ(トコブシ)・アサヒガニ・ミズイカ・イセエビ |
| 畜産物 | インギー地鶏・黒毛牛・黒豚 |
| 加工品 | 芋焼酎・黒糖 |